1. HOME
  2. ブログ
  3. ライトコードの日常
  4. YOUは何しにライトコードへ?〜こやまん編〜
WEBエンジニア 小山さん

YOUは何しにライトコードへ?〜こやまん編〜

ムードメーカーで努力家!

今回は、ライトコードに入社した小山さんにフューチャー!

WEBの最先端技術を追求しつつも、趣味も大事にするWEBエンジニアさんです!

そんな彼は、なぜライトコードを選んだのか?

今日は、小山さんに突撃インタビューを行いたいと思います!

まずは、簡単な自己紹介をお願いします!

初めまして、2020年に新卒枠で入社した小山(こやま)です。

社内ではよく「こやまん」と呼ばれています。

WEBエンジニアをやっていて、普段はAPIを作っています。

では、簡単な経歴もお願いします!

山口県出身で、工業高校を卒業して6年ほど、地元の食品工場で働いていました。

ただ、将来性が心配だったので、技術を身につけることの出来る職業に転職を考えていました。

その後、2年ほどIT系の専門学校に通い、ライトコードに入社させていただきました。

ライトコードは、福岡に本社がありますが、勉強会などのイベントは東京の方が多いため、東京オフィス希望で入しています。

話は変わって、思い出の地が会社近くの「タレかつ丼」屋さんとのことですが、どんな思い出がありますか?

入社して、たまたまランチの時間に立ち寄ったのが、東京オフィスから徒歩5分のところにあるこちらのお店でした。

上京するまでは、カツ丼は食べたことがあったものの、タレカツ丼は食べたことがなく…

はじめて食べた時は、想像以上に美味しかったことを覚えています!

東京で見つけた美味しいお店の1つです、ぜひ寄ってみて下さい。

あ、ここです!

趣味もしっかり楽しんでいきたい!

ちょっと話は戻りますが、なぜ、ライトコードへ入社しましたか?

就職活動は、Twitterでも積極的に情報収集を行っていたんですが、ある日ライトコードからDMを頂き、ライトコードの存在を知りました。

会社のウェブサイトを見たり、ブラック企業ではないか徹底的に調べたりして(爆)

技術系のブログもあり、常に新しい技術を取り入れている雰囲気を感じたので、採用試験を受けさせて頂きました。

試験後は落ちたなぁと落ち込んでいたんですが、その日のうちにDMで金城さん(社長)に内定速報をいただきましたね。

そういえば、Twitterのツイートを発見してこちらからコンタクトを取った、いわゆるTwitter転職でしたね。正直、その時の気持ちはどうでした?

確か、Twitterで#2020卒 #エンジニア採用 となんとなく呟いて、福岡から羽田行きの飛行機に乗って、羽田に着いて、Twitterを開いたらDMが届いていました(笑)

最初は純粋になんで私に声をかけてくれたのか謎という気持ちが強かったです。

ぶっちゃけてしまうと、冷やかしかなとも思ったくらいです(苦笑)

入社の決め手は?

技術書籍購入補助があったり、コーポレートサイトで技術に関する発信が多いこと。

他企業に比べて、より自身の技術力を高められそうと思ったこと。

あとは、フレックス勤務を導入しており柔軟な働き方が出来ることが大きかったですね。

ライトコードでしたいと思う事やイベントはありますか?

休暇を充実させてこそ、良い仕事が出来ると思っています。

ウェブサイトにライトコードの社員の趣味全力紹介みたいなページを作って、各々が休暇にどんな趣味をやっているか紹介できるページを作ってみてはどうでしょうか?

良いと思います!先陣きって、こやまんから記事作ってください(笑)ちなみに、趣味はありますか?

ドローンでの空撮や、ロードバイクでのサイクリング、バイクでのツーリングなど多趣味です。

ドローン?

ドローンは、国土交通省より承認を受けて飛ばしています。

これからの時代、ドローンが活躍する場面も多くなると思うので、馴染んでおきたいと思っています。

バイクについては?

ロードバイクは、リモートワークでの運動不足を解消するために購入しました。

仕事終わりに50km、休日は200km位走っていますが、正直全然疲れないので運動不足の解消になっているかは不明です...(笑)

バイクは以前から乗っていて、ちょっとコーヒーを買いに行くついでに数百キロ走ったりしています。

プライベートを充実させることで、最高のパフォーマンスで仕事にも取り組むことが出来るので、趣味はしっかり楽しんでいきたいですね!

会社のムードを盛り上げられる存在になりたい!


(※実際は飛ばしていません)

ライトコードの好きな所はどこですか?

風通しが良い所が好きです。

ときたま金城さん(社長)の発言に草を生やせるくらい風通しが良いです。

昔ながらの会社では社長の発言に草なんて生やせませんw

あとは、社員がよりよい環境で働けるように、常にホワイトな企業であろうとしているところでしょうか。

ライトコードの嫌いな所はありますか?

3日間くらい嫌いな所考えたんですけど、無いですね。

仕事で大事にしている事は?

YESマンにならないことです。

お客様の要望には極力対応すべきですが、無理な対応までYESで回答すると結果としてお互いが不幸になるので、無理なものは無理ときっぱり言うように心がけています。

あとは、なるべく仕事を楽しくこなせるように心がけています。

今、お仕事で苦戦している事はありますか?

まだまだ、私の技術的なレベルが追いついていないので、日々技術レベル向上に励んでいます。

コーディングレベルも、トークレベルもどんどん上げていきたいです。

トークレベル?

入社してから約2年の間に、内容を齟齬なく他人に伝える力が不足していると痛感しました。

同じ内容でも伝え方ひとつで印象がガラッと変わるので、できるだけ明確に伝わるように善処していきたいと思っています。

ズバリ!これからライトコードでどんな存在になりたい?

会社のムードを盛り上げられる存在になりたいです。

ムードが上がれば、仕事もしやすくなりますし、良いものも作りやすくなると思うので。

今後、ライトコードでやりたい事?

常に新しい技術に触れながら、良いものを作っていきたいと思っています。

具体的にはどんなこと?

特に日本は自然災害が多い国なので、TwitterAPIv2ドローン制御が可能なDJISDKを用いて、災害時に役立つサービスを作ってみたいですね。

ライトコードが気になっている人がいたら、なんて声を書けますか?

ひとまず、Twitterでライトコードのアカウント(@rightcode)をフォローして、気になってるアピールをしてみてはいかがでしょうか?

では最後に、ライトコードへ入社を考えている人に何かコメントをどうぞ!

様々なことに興味を持って、主体的に行動できる方であれば、ライトコードをおすすめしたいです。

ぜひ一緒に仕事を楽しみましょう!!

じゃあ、せっかくなんで、かつ丼食べて帰りますか!

いってらっしゃい!

あ、止まった…

これは何かあったな…

あ、戻ってきた

関連記事

採用情報

\ あの有名サービスに参画!? /

バックエンドエンジニア

\ クリエイティブの最前線 /

フロントエンドエンジニア

\ 世界を変える…! /

Androidエンジニア

\ みんなが使うアプリを創る /

iOSエンジニア