1. HOME
  2. ブログ
  3. ライトコードの日常
  4. ライトコード社員総会2022が開催!

ライトコード社員総会2022が開催!

東京にライトコード全社員が集結

年に1回、福岡と東京の全社員が集まって行われる社員総会

コロナの影響で2020~21年は開催されず。

そんな総会が、今年はついに復活しました!

パチパチパチ!👏

今回は、東京オフィスのある Wework(コワーキングオフィス)内での開催でした。

そのため、「」の試みが盛り沢山の総会となりました。

はい!

いきなりですが、福岡チームリーダーの池田さんに今回の総会の感想を聞いてみましょう!

もも
今回の総会はどうでしたか?
池田
会社の直近の業績、そして会社が今後何に力を入れてどこを目指すのかをしっかりと聞けたので、社員のやる気も上がったのではないかと思いました!
もも
久々の福岡メンバー以外との交流はどうでしたか?
池田
3年ぶりの開催のため久しぶりに遠方のメンバーと会うことが出来て、本当に楽しい時間を過ごせました!
普段はリモートで仕事が出来てしまう今だからこそ、対面で総会をやって良かったと思います!
あとはアレとアレがアレでして・・・
もも
むむむ…!
今回は、どんな総会になるのやら!?
では、11/18に開催された社員総会の様子をお届けいたしますー!

2019年の社員総会はこちら

13:00 少しずつオフィスに集まりはじめるメンバー

ろくろを回しながら話すメンバー達)

昼頃から、続々と出社をはじめるメンバー達。

人数が多いため、3つの部屋へ別れて総会まで待機することになりました。

部屋ごとにランチを食べたり、仕事をしたり、雑談したりと総会まで各々の時間を過ごしました。

ちなみに前回は、総会まで全員でお酒を飲みながら、ゲーム大会をしてワイワイ過ごしてました(笑)

初のコワーキング総会なので、前回とは全く趣が異なる総会になりそうな予感。

また、今回は3年ぶりの開催なので、知ってる顔がいなくなっていたり、新人の方がたくさん増えていたりと

古参メンバーには懐かしさと新しさ、相反する感情が同居する待機時間になったのかもしれません。

ただ、オンライン上で仕事が完結してしまう今、リアルでは初めて会う人がほとんどで、新鮮で刺激的な時間となったのは間違いありません!

そして、16:00。

大きめの会議室に移動し、ついに「」のスタートです!

その頃、メディア部は…


(写真は新人の服部さん)

青空の下、白い砂浜の上でのんきにポップコーンとトロピカルなドリンクを飲みながら

社員紹介記事の写真撮影をしておりました。


(2代目つじ田様ごちそうさまでした!)

その後、服部さんの大好物であるつけ麺を食べ、おとなしく総会に戻りました。

16:00 ライトコード社員総会開始!

夜露死苦!じゃない方の「総会」スタートです!

(デザイナーは東京リベンジャーズの観すぎでしょうか笑)

司会は、取締役の末永(すえなが)です。

まずは、代表の金城(かねしろ)より…

・FY2022年の報告
・FY2023年にむけて
・総括

などの共有がありました。

続いては、取締役の調枝(ちょうし)より

・新しい人事制度の話

続いて、

・コミュニケーションについての話

と続きました。

会社の業績や方針などは総会以外では聞く機会がないため、みんな興味深々な様子。

会社の現状が把握できたことで、各個人の役割や貢献度を再認識することができた総会だったと思います。

新入社員紹介

そして次は新入社員の紹介です。

最近入社した9名と来年入社予定の新卒 2名。

新メンバーを総会で紹介するというのは前回まではなかった試みで、新入社員に親しみを感じることができました。

始終笑いの絶えない発表でした。

今後の成長が楽しみです!

エンジニア:6名

普段全然違う場所で働いている社員が集まるのは新鮮でした!
あまりお話したことない方ともお話できてよかったです!

普段直接会話する機会のない人たちと交流があってよかった!

会社の今とこれからを知って、その流れに乗っていけるように(加速していけるように?)自分ももっと頑張ろうってなりました。
また、遠方にいる同じプロジェクトの方と初めてお会いできたのでとても有意義な時間でした。

会社の現状とこれからがわかっていい総会だったと思います。

中々会う機会のない東京メンバーと話すことができて楽しかったです!
来年も楽しみにしています!

これからの制度のことや会社の業績など、会社のことをより知る良い機会になった。
また懇親会で普段関わりのないメンバーとも色々お話しすることができ、より会社の一員という意識を持つことができた。
あと飲み会とても楽しかった。

営業:1名

普段会わないエンジニアの方と話ができて勉強になりました。

総務:1名

直接お話しする事がない方が多い職場なので、とても良い機会でした!

デザイナー:1名

この記事の写真撮影と画像作成は私が担当しました!これからもデザイン頑張ります!🔥

写真撮影でうろちょろしてたのですが、こっちから撮っても良いよーと役員さんがスペースを開けてくださったり、社員さんにカメラ向けるとポーズとったりしてくださるので、アットホーム感と雰囲気の良さ、仲の良さに驚きでした。
これからこんな会社で働けると思うと、とても嬉しいです。

18:00 ライトコード懇親会

さて、総会の後は、お待ちかねの懇親会です!

幹事の挨拶でカンパーイ!

…この後は楽しすぎて写真を撮るの忘れていました!スミマセン

普段は総会と出張でしか会うことがないメンバーですが、お酒も入り、親睦を深める貴重な場になりました!

メンバーからは

・普段違う場所で働いている社員が集まるのは新鮮で楽しかった!
・社員全員で同じモチベーションを共有できたのが良かった!
・今後も総会をやって欲しい!

という感想が多く、有意義なイベントになったと感じます。

同時に、全員そろったのは3年ぶりでしたが「社員が増えたなー…」と感慨深いイベントでもありました。

さいごに

さいごに、今回の総会を寝る間を惜しんで作り上げた、このお三方に感想をお聞きして終わりにしましょう!

金城
3年ぶりの総会開催となりました。
個性的で魅力的な社員も増えてきて、会社が成長しているんだなと感じました。
まだ全然道半ばなので社員の皆と一緒に、このままより一層成長していければと思っています。
調枝
3年振りにみんなで集まることができ、普段直接会えない皆さんと交流を持つことができてとても楽しかったです。
普段でもリモートで会話する機会はありますが、やはり直接会って話すと会話が多く生まれて皆さんのことをより良く知ることができました。
また、これまでコロナ渦の中でなかなか総会を開くことができず、経営層からの思いを社員の皆さんに伝えきれていなかったと思うのですが、今回久しぶりに総会を開くことができ、社員の皆さんと思いを一緒にする機会が持てたのはとても良かったと思います。
まだコロナ渦がどう推移するかわかりませんが、あらためてこういう場を大事にしていきたいと思いました。
末永
久しぶりの司会進行と大人数の幹事で疲れ切りました。
でも、やり切った感はあります。

ライトコードはこれからもより一層精進してまいります。

2023年もどうぞよろしくお願いいたします!

(Weworkは16時からビールがタダで飲み放題!)

書いた人はこんな人

広告メディア事業部
広告メディア事業部
「好きを仕事にするエンジニア集団」の(株)ライトコードです!

ライトコードは、福岡、東京、大阪の3拠点で事業展開するIT企業です。
現在は、国内を代表する大手IT企業を取引先にもち、ITシステムの受託事業が中心。
いずれも直取引で、月間PV数1億を超えるWebサービスのシステム開発・運営、インフラの構築・運用に携わっています。

システム開発依頼・お見積もり大歓迎!

また、現在「WEBエンジニア」「モバイルエンジニア」「営業」「WEBデザイナー」「WEBディレクター」を積極採用中です!
インターンや新卒採用も行っております。

以下よりご応募をお待ちしております!
https://rightcode.co.jp/recruit

関連記事

採用情報

\ あの有名サービスに参画!? /

バックエンドエンジニア

\ クリエイティブの最前線 /

フロントエンドエンジニア

\ 世界を変える…! /

Androidエンジニア

\ みんなが使うアプリを創る /

iOSエンジニア