1. HOME
  2. ブログ
  3. ライトコードの日常
  4. YOUは何しにライトコードへ?〜秋山さん編〜

YOUは何しにライトコードへ?〜秋山さん編〜

あのピエロのお店の店長代理からスタート!

(株)ライトコードのメディア部です!

現在は、ライトコードでバリバリに優秀なエンジニアとして働いている秋山さん。

実は、意外な過去があったようです

そんな彼は、なぜライトコードを選んだのか?

今日は、秋山さんに突撃インタビューを行いたいと思います!

いきなりですが、簡単な自己紹介をお願いします!

ライトコードに入社して3年目になりました、秋山です!

IT業界には25歳くらいから入ったので、エンジニアとしては11年ほどやらせて頂いてます!

11年!すごいですね!秋山さんの内面にもうひとツッコミさせていただいて…趣味などはありますか?

小さい頃からTVゲームは好きで、今でもちょいちょいやってますね!

昔は据え置き機でしたけど、今はソシャゲとかアプリをよくやっています。

特に一番ハマったゲームなどはありますか?

小さい頃やってたファミコンとかだとドラクエ4ですかねー!

今でもちょいちょいやり直すくらいですので(笑)

好きなものには一直線なタイプなんですね!ゲーム以外にもありますか?

この業種に入ってからは、気分転換に外に出ることも増えたので風景写真撮りに出かけたりとか・・・

あとは、運動不足も感じたので、学生時代は苦手だったマラソンなんかもちょいちょいやってます。

まだ10kmくらいしかちゃんと走れませんが(笑)

10km走れれば十分ではないでしょうか!(笑)現在は、バリバリのエンジニアとしてご活躍されている秋山さんですが、元々は何をやられていたのでしょうか?

元々は、マク○ナ○ドで店長代理(アルバイトマネージャー)をやってましたね!

大学時代にアルバイトで入って、その後、大学中退して、そのままフリーターになりました。

なので、時間はあったので少しでも時給が高いアルバイトマネージャーやるようになり、、、

え!意外ですね!マ○クのマネージャーですか!

とは言っても、通常時給800円でアルバイトマネージャーでも最初は900円とかで(笑)

100円しか違わなかったのに、そのくせ作業量は多すぎる店舗で・・・(苦笑)

マ○クの昼のピーク時はお客さんの数がものすごそうですよね

当時は今よりも体重が15kgくらい少なかったので、けっこうな肉体労働に感じましたね。

人見知りでもあったので、レジとかもマジでしんどかったです(笑)

そして、なんだかんだで7年近くはバイトしてましたね。

7年はすごいですね!では、なぜマ○クからIT業界に転身したのですか?

実は、、、

マ○クからIT業界への転身は右腕の火傷がきっかけです。

火傷する前は、マ○クの仕事はしんどかったけど、生活出来るならそれでも良いかー、とか思いながら日々を過ごしていました。

でも、20歳くらいのとある日に、仕事中の厨房の足場が濡れていて足を滑らせて、頭打たないように踏ん張ったのですが、気がついたら右腕がフライヤーに入っていて・・・(笑)

そのまま救急車で搬送されました。

初めて救急車乗りました(笑)

なんと!

で、通院している間は働けず、毎日、ホントにやることが何もなく、つまらなくて・・・(笑)

腕が治ってもまた忙しい仕事の繰り返しだなーと考えてる日々でした。

そして、どうせ大変なら辛くても自分のやりたいことをやっていこうと思いまして!

ほお〜!人生のターニングポイント的なやつですね。その時やりたかったこととは何でしょうか?

元々、TVゲームが好きだったので、ゲームを作れたら面白いなーと漠然と思ってました。

でも、大学中退だし、お金もなくて専門学校もいけないし、、、

と考えていたので、ひとまず好きなコンピュータに関連することなら!、といった感じで勉強を始めることにしました。

どんな感じでプログラムの勉強をしたのですか?

当時はお金も無く、パソコンを買ってもネットに繋げられないという環境でした。

なので、家ではまずタイピング練習から入りました。

そして、月1くらいでネットカフェ行って情報収集しました。

そこでIPAの情報処理技術者試験を知り、まずは資格を取ろうと思って自宅学習で年単位の時間をかけて初級システムアドミニストレータ(今は無くなった)の資格取りました。

そんな感じで、自分に自信を付けていくところから始めましたね。

マ○クのバイトしながらだったのでなかなか時間配分が難しかったです(笑)

プログラミングを独学して念願のIT業界へ

すごい!独学でプログラミングの勉強ですか!そのあとは、順調にプログラマーになれたのですか?

いくつか資格取った後、参考書と現場ではレベルが違うだろうと考え、研修からやらせてくれる会社を探して、そこへ面接に行きました。

無事、面接も通り、4ヶ月間のプログラミング研修をすることになったのですが、その研修は、期限内に合格をもらえなかった場合は、その時点で終了するというものでした。

また、会社の求人に書いてあったので知ってはいたのですが、その間は給料とかも出なかったので、バイト代をなんとか貯めて、研修に集中できるようにしました。

で、その甲斐もあり、なんとか研修を合格することができたのです!

そして、念願の現場入りさせてもらうことになりました!

おお!実際に、IT系の会社に入社してみてどうでしたか?

マ○クからの初めてのIT会社の現場の仕事なので、入りたての時はそれなりにやりがいあって頑張れてました。

ですが、「3ヶ月に1度評価面談があってそこで評価が良ければ上がる」と経営陣からは言われていまいたが、2年以上変わらずということがありました。

で、ボーナスもずっと保留のままで結局もらえなかったりと。。。

そのくせ、仕事はどんどん要求される能力が高くなり、稼働時間が高い現場ばかり送り込まれて心底疲れてしまいましたね・・・(笑)

ド・ブラック企業じゃないですか

そんな中、最初の会社で中途入社で来た営業さんが独立して会社を立ち上げまして、「そういった不満は聞いていたから移籍しない?」と誘われました。

その時は、魅力的なお話に感じました。

が、その営業さんが探してきた案件に参画したところ、今までで一番酷い現場でした(笑)

おぉ…(笑)

その現場は、電車で片道2時間弱かかりました。

さらに、稼働時間も高くて、仕事と移動とご飯と睡眠以外なにもできないような感じで。

1ヶ月くらいで精神的に参ってしまいましたね(笑)

もう限界だったので、そこの契約をなんとか終わらせて、その会社も退社して、少し休養することにしました。

そんな時に、SNS繋がりの人から「良かったらうちに来ないか?」と声がかかることになりまして。

おぉ!これは天使の声!!

そして、そこの社長と面談したところ、晴れて採用されることになったのです!

さあ、頑張るか!!と燃えていた矢先・・・

1ヶ月後に「倒産します」と宣告されました(笑)

倒産!!!(笑)

その時思ったのは、「なぜ採用した・・・!?」って感じでした(笑)

その時の会社は別会社のオフィスを間借りしていたのですが、その間借りしていた会社の社長さんが引き取って吸収合併してくれまして。

こんな出来事が1年の間にあったので、1年間で自分の中では社長さんが4人変わった感じでしたね~(笑)

4人(笑)濃い人生を歩まれたんですね~!ちなみに、その会社ではどのような仕事をされていたのですか?

その時いた会社では、エンジニアがほとんどいなかったのと、母体の会社がIT系では無くて、その会社のIT部門みたいな体制でした。

なので、あまり必要が無いような部署だったので、人数が少ないうえに作業もそんなに無くて、やりがいを感じる場面は少なかったですね。

あとは、ちょいちょい別のIT現場に送り込まれて自社にいないことも多かったです。

おそらく、辞めようと徐々に考えていた感じですかね?

考えてましたねー(笑)

特に忙しくもなくテキトーに過ごしている感じで給料もらえてるけど、3年後、5年後同じふうにいられるかな、って考えた時にちゃんと仕事をしているイメージが無くて。

このままだと今後の生活も危ないんじゃないかって思って。

「いずれは、ちゃんと仕事ができるところに行かないとなー」とか考えつつ、なかなか踏み出せずに過ごしていました。

面白い会社に出会えた

どういう経緯でライトコードに来る事になったのでしょうか?

前の会社でも一緒だった先輩社員さんがいるのですが、その人から声をかけてもらったのが始まりでしたね。

その先輩は、一足先に会社を辞めてライトコードに入社してたのです。

そして、ライトコードに履歴書送ったらその翌日に「飲みながら話そうか!」と社長から連絡来て(笑)

で、行ってしまったと(笑)

はい(笑)

レスポンスとフットワークが軽くてびっくりしたことを覚えています(笑)

前の会社では小さいことでも日またぎとか当たり前というような会社だったので、いきなり突風が吹いてきた感じでした(笑)

ちなみに、飲み会ではどのようなことを話されましたか?

まず飲み会の場で印象が強かったのが、社長がイメージよりずっと若かったことですね(笑)

見た目も中身も(笑)

会話の内容はその時の緊張もあって、あんまり明確には覚えてないですけど、技術的なことはそんなに話してなかった記憶ですね。

現在、ライトコードで行なっている、月イチの会社飲み会の時に話す内容とさほど変わりませんでした(笑)

なるほど(笑)うちの会社らしいですね(笑)そんな若い感覚がウリのライトコードの好きなところはどこでしょう?

社長含め、みんな話しやすくて良い意味で会社らしくないところですかね(笑)

みんなそれぞれの出向先にいて普段は会うことはほとんどないけど、月イチペースで飲み会では、仲良く話せるのがとても良いですね。

あと、飲み会代が会社持ちなのがありがたいです(笑)

では、ライトコードの嫌いなところは?(笑)

わりと自由にさせてもらえてるのであんまり思いつかないけど、、、

支給のMacBookが自分の時だけ古いお下がりで、その後入社の方達は新型の新品とかだったから新しいのにしてくれると良いなー

とかは思いました(笑)

社長ー!秋山さんが新品欲しいそうですー!(笑)

しーっ!(笑)

あっ!あと自分の最寄りの電車の終電が都内のわりにそれなりに早いので終電ギリギリの飲み会とかは勘弁してください(笑)

まあ、そこまで遅くなることは滅多に無いですが(笑)

秋山さんが仕事で大事にしているところはありますか?

まずは、時間の管理ですかね。

納期や作業スケジュールもそうですけど、出勤は遅刻しない、とか退勤は残業なるべくしないとか業務外のことでも。

プログラムのほうに関しては、ユーザー目線をなるべく忘れないようにする、ってところですかね。

難しい作業になると、どうしても開発者目線で、なるべく無理なく作ろうとしてしまいます。

モノとしては完成したけど、ユーザーとして使ってみたら使いづらい、っていうことを過去に何回か経験したので、ユーザー目線は忘れたくないと思っています。

ズバリ将来はどうなりたいでしょうか?

そうですねー

昔からゲームが好きなので、ゲームアプリを作ってみたいですね。

今では、Unityとか環境も整っているし、今なら理解できそうだと感じます。

なかなか時間取れなくて勉強が進んでいないのですが(笑)

あとは、セキュリティ的に難しいところではありますが、通勤しないで在宅(リモート)で仕事がしたいです(笑)

それなりに自由な時間を保ちつつ、仕事が出来れば良いなと。

最後に、ライトコードへ入社を考えてる人に何かありますか?

まずは、どういった会社なのかを実際に見に来て見て頂ければ良いかなと!

ネットの情報や文章だけだと伝わらないこともあると思います。

現場でも同じことが言えると思いますが、作業でわからないことはすぐ周りに聞いた方が、その後の作業もスムーズになりますよね(笑)

ご連絡をいただければ、スタッフが世間話をしながら社内を案内するような会社ですので、お気軽にお問い合わせください!

ありがとうございます!着々とキャリアを積み重ねてきている優秀なエンジニアというイメージだったのですが、秋山さんは結構な苦労人だったんですね!

まあ、いろいろあったかなーとは思います(笑)

他の人と比べて、エンジニアの年齢的なスタートが遅いので、まだまだ頑張らないとって感じですかね!(笑)

まだまだ、高い目標に向かって努力しているわけですね!今日はありがとうございまsh…

では、マラソンの大会があるので練習してきます!タタタッε=ε=(((((((( *・ω・)っ

ストイックな人だ…

タタタッε=ε=(((((((( *・ω・)っ

書いた人はこんな人

広告メディア事業部
広告メディア事業部
「好きを仕事にするエンジニア集団」の(株)ライトコードです!

ライトコードは、福岡、東京、大阪の3拠点で事業展開するIT企業です。
現在は、国内を代表する大手IT企業を取引先にもち、ITシステムの受託事業が中心。
いずれも直取引で、月間PV数1億を超えるWebサービスのシステム開発・運営、インフラの構築・運用に携わっています。

システム開発依頼・お見積もり大歓迎!

また、現在「WEBエンジニア」「モバイルエンジニア」「営業」「WEBデザイナー」「WEBディレクター」を積極採用中です!
インターンや新卒採用も行っております。

以下よりご応募をお待ちしております!
https://rightcode.co.jp/recruit

関連記事

採用情報

\ あの有名サービスに参画!? /

バックエンドエンジニア

\ クリエイティブの最前線 /

フロントエンドエンジニア

\ 世界を変える…! /

Androidエンジニア

\ みんなが使うアプリを創る /

iOSエンジニア