• トップ
  • ブログ一覧
  • 新卒エンジニアの最終出社日に密着してみた!
  • 新卒エンジニアの最終出社日に密着してみた!

    メディアチームメディアチーム
    2025.07.17

    日常

    先日、1本の退職エントリが公開されました!

    featureImg2025.06.04【退職エントリー】株式ライトコードを退職します!ライトコードを退職します!株式会社ライトコードでWebエンジニアをやっている「みや」です。この度、2023年4月に新卒...

    退職エントリとは、「会社を退職する際に、退職理由などついて書くブログ」です。

    普通、退職する社員のブログを載せる会社はあまりありません。

    でも、ライトコードでは過去に3本の退職エントリが公開されています。

    featureImg2023.03.07【退職エントリー】株式ライトコードを退職します!【お世話になりました】株式会社ライトコードを退職します!こんにちは。株式会社ライトコードでモバイルエンジニアをやっている小林です。この度、2...

    featureImg2019.06.26【ライトコード退職】辞める会社のブログに退職エントリーを書いてみた【社員T.J】ライトコードを退職(株)ライトコードの(まだ社員の)T.Jです。Excelは先頭シートのA1で保存する、古いタイプのサ...

    元々、ライトコードのことなら何でも発信する企業文化があるため、社員に自由に書いてもらうスタンスだから。

    当時、なぜか退職エントリの記事がバズり、これキッカケでAbema newsに当社代表が出演することになったこともありました。

    そんな弊社ですが、今回は「最終出社日に密着」するという、普通の会社はやらないであろう企画の第二弾です。

    相変わらずこんな企画を許してくれる、ライトコードの懐の深さには感謝でいっぱいです!

    さて、なぜ、そんな懐の深いライトコードから羽ばたく決意をしたのか…!?

    密着取材を通して、ライトコードの社風や雰囲気などを皆さんにもお伝えできれば幸いです。

    第一弾はこちら

    featureImg2023.08.30退職者の最終出社日に密着してみた!退職ネタには縁がある当社最近はあまり見かけなくなりましたが、「会社を辞めました」という、いわゆる『退職エントリ』がやた...

    密着するのはこの方!

    笑顔が印象的な彼は、本日の主役の三宅さん

    三宅さんは新卒で、エンジニアに興味があるものの知識と経験はゼロ。

    エンジニアも社会人も初チャレンジで飛び込みました。

    そんな三宅さんが「ライトコードでの最後の一日をどう迎えたのか」を密着取材してきました!

    AM 10:00 出社

    「おはようございます!」

    ライトコード東京オフィスに、本日の主役が出社!

    いつも通り、PCを立ち上げてSlackを確認して、MTGの準備。

    いつも通りだけど、いつもと違う1日。

    入社初日から三宅さんのことを知ってるだけに、色々聞きたくなった編集部。

    入社初日のことは覚えていますか?

    「覚えています! 社会人一年目の初日はスーツを着て行ったんですけど、僕だけがスーツでした。 みなさんカジュアルなので浮いてました(笑)」

    そう言いながら、手慣れた手つきでタスクをこなしていく彼は、今では立派な社会人。

    緊張しながら、何も分からずスーツで出社した入社初日。

    入った瞬間に爆笑を掻っ攫い、皆の心を掴みました。

    そこから数年。

    入社初日は何も分からなかった彼ですが、会社の「先輩」として頼れる存在に成長してくれました。

    新卒入社での不安はありましたか?

    「最初は未経験で入社させていただいたので、本当にやっていけるのか不安でした。 でも、役員や先輩方の手厚いサポートのおかげで、技術的にも人としても成長できました。」

    大学の友人は、CMなどでお馴染みの大企業に就職。

    一方で、三宅さんは成長中のライトコードをあえて選択しました。

    大企業では経験しにくい、本質的な「ものづくり」。

    そこに魅力を感じて入社したそうです。

    思い描いたものを何でも開発できるようになった三宅さんにとって、この選択は間違いではなかったことでしょう!

    PM 12:00 ミーティング

    いつも通りのミーティング。

    三宅さんもメンバーも、いつも通りを装ってますが、どこかしんみり…

    皆、あえて“いつも通り”で、ちょっとだけぎこちない、そんなミーティングでした。

    PM 13:00 ランチ

    ランチは、オフィスのみんなと近くのとんかつ屋さんへ。

    最終日は、東京オフィスのみんなで、よく通っていた思い出の味を堪能しました!

    出社した日はいつもみんなでランチに?

    はい、一緒にランチに行ってお話しするのが好きでした!

    役員さんにご飯をご馳走になったり、出社して他の社員の方と一緒にランチに行くのが特別感があり、印象に残っています。

    食事以外で、メンバーとの記憶に残っていることは?

    「オンライン麻雀大会が印象に残ってます。 福岡オフィスの方や普段お話しする機会が少ないメンバーと麻雀を楽しみながら話せて、すごく楽しい時間でした。 社長も参加されていて、ちょっと緊張しながらも直接いろんな話ができて、有意義な時間でした。」

    実は、“麻雀キング”という異名を持っていた三宅さん。

    業務時間外でもメンバーとの交流を大事にしていました。

    PM 15:00 Slackで最後のあいさつ

    午後は、Slackで 社員全員へ最後のあいさつ。

    今日で最後です!」とメッセージを送ると、続々と返ってくるスタンプやコメント。

    照れくさそうに、でも一つひとつ丁寧にスタンプを返信していたのが印象的でした。

    PM 18:00 送別会スタート!

    本日のメインイベント!

    「盛大に送り出してあげよう」ということで、三宅さんの送別会を開催

    もちろん社長も含め、東京メンバーが集結しました。

    「かんぱーーい!🍺」

    (乾杯の写真がない笑)

    (席をまわり、みんなと楽しく話をする三宅さん)

    最後まで、笑顔が絶えない送別会でした。

    社員と楽しい時間を過ごしながらも、退職する実感がじわじわとこみ上げてきたその時!

    なぜか、三宅さんが立ち上がりました!

    (驚く、末永 取締役)

    急遽サプライズ!

    三宅さんから、メンバーへ最後の挨拶がありました。

    「ライトコードの社員の方々は皆さん、本当に優しくて居心地が良かったです。 入社して間もない頃から、研修メンターの先輩が丁寧に教えてくださったり、出社したときには一緒にランチに行ったりと、すぐに馴染める空気がありました。 特に印象的だったのは、退勤後に先輩にドライブに連れて行っていただいたこと。仕事以外の時間も一緒に過ごす中で、人としてもすごく支えてもらっていたなと感じます。 上司との1on1でも、悩みや課題をしっかり聞いてくださって。 こんなに人間関係の良い会社があるんだと驚いたくらいです。」

    「新卒未経験で入社しご迷惑をおかけする点も多々あったと思いますが、皆さんのサポートのおかげでエンジニアとして社会人として成長することができました! オンラインのミーティングや出社して皆さんとコミュニケーションを取るのはとても楽しかったです! 皆さんに仲良くしていただき、たくさんサポートいただいた先輩ばかりなので、退職となりとても寂しい気持ちですが、新天地でも精一杯頑張ります! また、機会があればぜひお会いしたいです!」

    (しんみりするメンバー達)

    あたたかな拍手に包まれ、送別会はお開き。

    まだ名残惜しいメンバーは、2次会・3次会へと続きます…🌙

    まだ帰りたくない気持ちを抑えつつ、三宅さんを見送ったのでした!

    後日、三宅さんに送別会の感想を聞いてみました!

    送別会はいかがでしたか?

    多くの方に集まっていただいて、盛り上がりました!

    感謝の気持ちでいっぱいです。

    東京オフィス以外の方に直接挨拶できなかったのは残念ですが…!

    とくに送別会で印象的だったことは?

    送別会最後の挨拶で「ご期待に十分応えられなかったかもしれません」と話したときのことです。

    その時、社長が「そんなことないよ」と声をかけてくださったのが、すごく嬉しかったです。

    ライトコードの仲間はどんな人たちでしたか?

    技術的にうまくいかないことがあった時は、プロジェクトの先輩方にSlackやミーティングですぐ相談して、アドバイスをいただけたので、早期に解決できました。

    リーダーになってからプロジェクトで問題が起きた時も、上司が「こういうやり方もあるよ」と具体例を出してくれて。

    そのおかげで、自分から提案したり運用を改善する力がついたと思います。

    送別会が終わった時に、「あぁ、退職するんだな」と実感して悲しくなりました。

    仲良くしていただいた方ばかりなので、とても寂しい気持ちです。

    ライトコードで印象に残っていることはありますか?

    印象深かったことは2つあります。

    1つ目は、あるプロジェクトで、年末までに終わらせる大変なタスクを任されたことがありました。

    やり切った後にリーダーから「今回のタスクを年内で捌いたのは自信持っていいよ」と言ってもらえたのが、すごく嬉しかったです。

    未経験で入社して自信がなかった時期だったので、真っ直ぐな言葉で評価してもらえたことが励みになりました。

    2つ目は、はじめてのリーダーを任せられる際に、

    「三宅くんはいつも通り、普通にやっておけば大丈夫」「今後の活躍、期待してるよ」

    という言葉のひとつひとつが、背中を押してくれて、自身の成長につながりました。

    新卒エンジニアとしての経験から、未来の仲間たちにメッセージをお願いします!

    「技術力を磨きたい」と思っている方には本当におすすめです。

    早くから信頼して任せてもらえる環境があって、やりがいも成長も実感できます!

    大手を考えている人も多いと思いますが(私も実際悩んでいました)、早くから技術力を磨いて成長でき働きやすい環境なので、エンジニアとして挑戦したいと思う方にはぜひおすすめです!

    是非、私達と一緒に働きませんか?

    ライトコードの採用募集に関してはこちら

    未経験から一歩ずつ着実に歩み、みんなに慕われる存在になった三宅さん

    新卒エンジニアとして、ライトコードに新しい歴史を刻んでくれました。

    新天地でも、三宅さんならきっと何かをやり遂げてくれるはず!

    またどこかで会える日を、社員一同、心より楽しみにしています。

    三宅さんの「欠員」を埋めるのはあなただ!

    ライトコードでは「WEBエンジニア」「モバイルエンジニア」「WEBデザイナー」「営業」などのポジションで採用募集を行っています。

    ちょっとでもライトコードに興味が湧いたという方は、是非お話だけでもしませんか?

    ライトコードは、高い技術力と柔軟な働き方が魅力の会社です。

    「リモートワーク」「フルフレックス」「ワーケーション」と制度が充実しており、その日の予定や気分に合わせた働き方が可能!

    エンジニアが最高のパフォーマンスを発揮できる環境が揃っています。

    それは、経営者全員がエンジニア出身で、エンジニアの気持ちが分かるから。

    あなたからのご応募お待ちしております!

    ライトコードの採用募集に関してはこちら

    ライトコードでは、エンジニアを積極採用中!

    ライトコードでは、エンジニアを積極採用しています!社長と一杯しながらお話しする機会もご用意しております。そのほかカジュアル面談等もございますので、くわしくは採用情報をご確認ください。

    採用情報へ

    メディアチーム
    メディアチーム
    Show more...

    おすすめ記事

    エンジニア大募集中!

    ライトコードでは、エンジニアを積極採用中です。

    特に、WEBエンジニアとモバイルエンジニアは是非ご応募お待ちしております!

    また、フリーランスエンジニア様も大募集中です。

    background