フリーランスエンジニアの確定申告のいろは
エンジニアになろう!
確定申告について教えて!
確定申告とは?
会社員であれば、縁がなかったかも知れない「確定申告」。
しかし、フリーランスエンジニアになったら、確定申告は重要な業務の一つになります。
なぜなら、納税は国民の義務であることに加え、確定申告であなたの納税額が決定するからです。
また、所得税を基点とする住民税、社会保険などの額も決定します。
お子さんがいる場合は、課税所得で行政からの就学援助などの受給可否が決まるのです。
そうすると、ただ所得を申告すれば良いわけではなく「いかに節税するか」という視点が必要になってきます。
7つの税率
所得から経費を引いたものを「課税所得」といいます。
課税所得に、所得に応じた税率をかけて「所得税」が算出されます。
税率は7つあり、高所得者ほど税率が上がっていきます。
税率が変わると納税額は増大します。
フリーランスエンジニアにとって、確定申告は失敗できない一大イベントであることがお分かり頂けるでしょう。
課税される所得金額 | 税率 | 控除額 |
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円を超え 330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円を超え 695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695万円を超え 900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900万円を超え 1,800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円を超え4,000万円以下 | 40% | 2,796,000円 |
4,000万円超 | 45% | 4,796,000円 |
出典:国税庁
確定申告の基礎知識
確定申告で後悔しないように、知っておくべきことをいくつか紹介します。
帳簿付け
- 白色申告であれば「簡易簿記」
- 青色申告は「複式簿記」
確定申告をおこなうための第一歩として、帳簿付けがあります。
白色申告であれば「簡易簿記」という家計簿のような帳簿をつけ、経費の領収書を保存すれば良いのです。
しかし、青色申告の場合は「複式簿記」を付けなければなりません。
経費
- 「レシート」「領収書」は、ノートに貼る
「経費」も、フリーランスにとっては納税額を減らすために重要なものです。
帳簿に経費を計上するのと同時に、根拠となる「レシート」「領収書」は、ノートに貼るなどして取っておきましょう。
クレジットカードで払った分は、履歴を印刷してから帳簿に計上しましょう。
申告期限
確定申告は期限前申告もできますが、2019年の申告期間は2月18日から3月15日でした。
この期間内に確定申告をしないと延滞金などのペナルティが付いてしまいます。
気をつけましょう。
白色申告と青色申告の違いは?
フリーランスエンジニアなら耳にしたことがあるはずの「青色申告」。
白色申告との違いは、どこにあるのでしょうか。
青色申告のメリット
青色申告の最大のメリットは、基礎控除の38万円にプラスして65万控除を受けることができることです。
また、赤字があれば3年間繰り越すことができるので、収入が不安定なフリーランスにとっては有り難い制度です。
家庭を持っているフリーランスエンジニアであれば、自分の妻や家族を「専従者」にして給与を支払うことで、専従者控除を受けることができます。
前述の通り、累進課税制度では所得が低いほど課税率が低いので、専従者給与を所得から差し引けば、専従者の税金は発生しますが、合算してもかなりの節税になるのです。
専従者とは
「専従者」とは、聞き慣れない言葉でしょうが、国税局ホームページによれば、
「生計を一にしている配偶者やその他の親族のうち、年齢が15歳以上で、その青色申告者の事業に専ら従事している人」
と定義され、また
「その年を通じて6月を超える期間、事業に専ら従事していること」
と規定されています。
提出書類
青色申告は、白色申告と違い思い立ったらすぐに始められるものではありません。
次の書類を、その年の3月15日までに所轄の税務署に提出する必要があり、一日でも遅れたらその年の青色申告は諦めなければなりません。
(A)青色申告承認申請書
(B)開業届
(C)青色事業専従者給与に関する届出
(B)の開業届は必須ではないのですが、(A)の青色申告承認申請書に開業日を記入する上で役立ちます。
(B)は、専従者控除を受けるためには提出期限内に所轄の税務署に提出する必要がある書類です(その年の3月15日まで)。
これを期限内に提出しないと、専従者に支払う給与を経費として計上できませんので、気をつけましょう。
複式簿記
青色申告は「複式簿記」を付けなければなりません。
複式簿記とは「借り」「貸し」という概念を基に、「貸借対照表」「損益計算書」を作成して資産状況の流れを表すやり方です。
これが、青色申告の恵沢である65万円控除の条件です。
簿記の知識がないと難しいため、フリーランス初心者におすすめなのは、最寄りの「青色申告会」という納税者団体に加入することです。
会費を納めれば、青色申告にまつわる全てのことを詳しく指導してくれます。
経費の仕分け
青色申告をする場合は、帳簿付けのために経費を細かく勘定科目で仕分けしなければなりません。
はじめは誰しも「これは経費になるの?」「これは何科目?」と、科目の仕分けに戸惑うと思いますが、すぐ慣れます。
面倒な作業ですが、覚えてしまえば、経費の科目が自然と頭に浮かぶようになります。
勘定科目の例
主な勘定科目の例を挙げてみます。
接待交際費 | 接待の際の飲食費、お中元、お歳暮など |
旅費交通費 | 仕入や販売のために要した交通費、宿泊費など |
通信費 | インターネット代、事業用のハガキ代、切手代、電報料、電話料、FAX代など |
広告宣伝費 | 新聞雑誌の広告料、折込広告に要した印刷代及び折込料、カレンダー代など |
租税公課 | 収入印紙、青色申告会の会費など |
按分
フリーランスエンジニアは、会社を構えず、自宅で仕事することも多いかと思います。
その際は、家賃は「地代家賃」として、電気・ガス・水道代は「水道光熱費」として、その使用割合を経費に計上できます。
このように、事業目的の使用分のみを計上することを「按分」といいます。
例えば、自宅を事務所にする場合、1部屋を事務所に、残りの部屋は生活空間だとします。
その場合は、事務所のスペースが全体のスペースの50%だとしたら、家賃の50%を経費として計上できます。(※詳しくは税理士さんにご確認下さい)
さいごに
大きく節税が望める青色申告ですが、期限がありますので申請は早めにおこないましょう。
申告の作業に時間を取られるのが嫌で本業に集中したいなら、ソフトの購入、青色申告会への加入はおすすめです。
むしろ必要な投資であるといえるでしょう。
(ただ、ネットの情報に頼りすぎずに、分からないことは、税理士さんに相談しましょう)
こちらの記事もオススメ!
2020.08.04エンジニアの働き方 特集社員としての働き方社員としてのエンジニアの働き方とは?ライトコードのエンジニアはどんな働き方をしてるのか、まとめたいと...
2020.07.17ライトコード的「やってみた!」シリーズ「やってみた!」を集めました!(株)ライトコードが今まで作ってきた「やってみた!」記事を集めてみました!※作成日が新し...
クラウドサービス
また、下記のようなクラウドサービスもあります。
ぜひ活用してみてはいかがでしょうか!
『MoneyForwardクラウド確定申告』
https://biz.moneyforward.com/tax_return
『freee 確定申告』
https://www.freee.co.jp/kakuteishinkoku/
※他人の領収書をもらい経費にするのは「脱税」になります※
ライトコードでは、エンジニアを積極採用中!
ライトコードでは、エンジニアを積極採用しています!社長と一杯しながらお話しする機会もご用意しております。そのほかカジュアル面談等もございますので、くわしくは採用情報をご確認ください。
採用情報へ
「好きを仕事にするエンジニア集団」の(株)ライトコードです! ライトコードは、福岡、東京、大阪の3拠点で事業展開するIT企業です。 現在は、国内を代表する大手IT企業を取引先にもち、ITシステムの受託事業が中心。 いずれも直取引で、月間PV数1億を超えるWebサービスのシステム開発・運営、インフラの構築・運用に携わっています。 システム開発依頼・お見積もり大歓迎! また、現在「WEBエンジニア」「モバイルエンジニア」「営業」「WEBデザイナー」「WEBディレクター」を積極採用中です! インターンや新卒採用も行っております。 以下よりご応募をお待ちしております! https://rightcode.co.jp/recruit