• トップ
  • ブログ一覧
  • 【前編】女性社員だらけの(グチ)座談会!女性だけで本音を語ってもらったらこうなった
  • 【前編】女性社員だらけの(グチ)座談会!女性だけで本音を語ってもらったらこうなった

    メディア編集部メディア編集部
    2025.10.31

    日常

    IT業界といえば、まだまだ男性の割合が多いのが現状。

    実際、「YOUは何しにライトコードへ」の企画記事でも、登場するのは男性が中心でした。

    しかーし!

    ライトコードには、実は多くの女性社員が在籍し、さまざまな現場で活躍しているのです。

    では、彼女たちはどんな想いを抱き、どんな働き方をしているのでしょうか?

    そのリアルな声を聞きたくて、思い切って女性社員だけの座談会を企画しました。

    今回は、ライトコードで活躍する女性たちにスポットライトを当て、仕事への想いから日々のエピソードまで、たっぷりと語ってもらいます。

    どんな本音やストーリーが飛び出すのか、ぜひ最後までお楽しみください!

    女性社員だらけの座談会 開幕!

    ねこねこ
    女性社員だらけの(グチ)座談会!👏パチパチパチ
    役員のお許しも出たので、本日は自由に好きなことを言ってもらって構いません
    柴山柴山
    グチもアリなんですか?(笑)
    ねこねこ
    はい、OKです!
    むしろグチばかりでも構いません(笑)
    ではみなさん簡単な自己紹介をお願いします!
    おおくぼおおくぼ
    ねこちゃんが仕切ってるのがライトコードっぽいなあ(笑)

    井野さん

    2歳の男の子の育児に奮闘中の井野です!

    ライトコードの社内プロジェクトでプロジェクトマネージャーをヒィヒィ言いながらやってます。

    柴山さん

    私は7歳5歳の育児中の柴山です。

    ライトコードの社内プロジェクトではディレクターをやっています。

    福本さん

    ライトコードではメディア運営を行っている福本です!

    日々、記事をコツコツ書いています!現在、妊娠中です。

    おおくぼさん

    ライトコードのデザイナーを務めているおおくぼです。

    先日、入籍したばかりの新婚です。

    ねこ

    私は、司会のねこ(2歳)です。
    ご主人様はライトコードでエンジニアをやっているのですが、恥ずかしがり屋なので私が代わりにでることになりました!

    一同

    かわいいw

    ねこ

    それでは、女性社員4人と猫1匹でライトコードについての座談会をお届けします!
    結婚や子育て、妊娠などそれぞれの視点からも語っていただきましょう。

    ライトコードは柔軟な働き方が魅力

    ねこねこ
    まずは、「そもそも」から聞いていきます!
    なぜ皆さんはライトコードに転職しようと思いましたか?
    ちなみに私は、前職の上司のおじさんがそろそろ出社回帰しようかな〜(チラッ)みたいなことをぶちかましてきたからです
    柴山柴山
    いきなり、ぶっこんできましたね(笑)
    ライトコードは、リモートワークやフルフレックス、ワーケションという"柔軟な働き方ができる会社"。
    だから、「そろそろ出社回帰しようかな〜(チラッ)」みたいなことがないのが魅力ですね。
    まあ、いずれないとも限らないけど(笑)
    おおくぼおおくぼ
    私は朝ゆっくり派で11時くらいから働きたいタイプなので、フルフレックスは本当にありがたい制度です
    井野井野
    私はちょっと特殊ですが、子育てしながらなので「時短」という働き方を許可してもらっています。
    子育てしながら仕事をやり切るというのは難しいですから、経営陣にそこを理解してもらってるのは心強いなと!
    福本福本
    私も妊娠中なのですが、体調不良で画面も見てられないぐらい辛い日もあります。
    そういうときは長めに休憩をとって、体調が良い時に多めに働かせてもらえる働き方が助かっています
    井野井野
    私も、妊娠当時はそこまでつわりは酷くなかったのだけど、ヨダレつわりがずっと続いて、検診で半休をよく取っていたので心苦しかったな〜
    柴山柴山
    私の場合は、これまで2回、妊娠しながら働く経験をしましたが、1番しんどかったのは「通勤」でした。
    当時は片道1時間半で、東京なのでもちろん座れなかったですし、それだけで体力かなり消耗してましたね
    ねこねこ
    東京だと満員電車確定ですしね。
    通勤したくねえ(笑)
    柴山柴山
    前職の職場でも、皆んなに気を遣わせないように必要以上に気丈に振る舞ったり、逆にみなさんが気を遣っていただけるのも申し訳ない感じで、体力的にも精神的にもどっと疲れていました。
    産休に入る直前まで、ヘンに気にしないように、終電で帰るような働き方もしていましたね(笑)
    福本福本
    そんなに!(笑)
    でも、妊娠すると周囲に気を使ってしまいますよね…
    柴山柴山
    ライトコードでは、フルリモートですし、メンバーにも気を遣うような職場ではないので、妊娠中でも快適に過ごせるのはとてもありがたいです
    福本福本
    私も、朝会とか決まったMTGがない限り、何時から勤務開始しても良いのはありがたいです。
    妊娠中は、夜中に目覚めて寝れない→朝起きれない みたいな日が多いので!
    井野井野
    わかる~!
    私もあと5分後に保育園にお迎えに行かなければならない状況もよくあるので、ライトコードの働き方じゃないと無理だったなーなんてことも多いです。
    あとは、日によって時短を延長したり、息子寝かしつけて夜に仕事再開、急な予定が入ったらお休みさせていただいて大事な会議だけ参加するなど、柔軟な働き方ができるのでその点はすごく助かってますね!
    柴山柴山
    私も7歳5歳の育児中なのでとても分ります~!
    そういえば、転職理由の話でしたっけ?(笑)
    一同一同
    忘れてたwww

    (開始早々、話が脱線する一同)

    テーマ➀なぜライトコードを選んだ?

    柴山柴山
    んんっ、では改めて。
    私は前職について、実は転職したくなかったんです。
    でも親の介護のことがあって、東京から名古屋に引っ越すことになって、、
    そのタイミングでちょうどコロナも落ち着いてきて、会社も週1→週3→フル出社推奨の流れになってしまい…
    ねこねこ
    上司のおじさんがそろそろ出社回帰しようかな〜(チラッ)みたいなことですね?
    柴山柴山
    私の上司はすごく良い方でした(笑)
    名古屋で続けられないか一緒に掛け合ってもくれたのだけど、「異例は認めない」とのことで仕方なく転職活動を始めました。
    そんな時、昔の繋がりで「名古屋にもオフィスできたし、一緒にやらない?」って声をかけてもらったんです。
    2人子育て中の私にとって、フルフレックスで東京にも名古屋にもオフィスがあるっていう、そんな条件の良い会社なかなかなかった
    ねこねこ
    ライトコードの働き方と柴山さんの状況がピタッと合ったんですね
    コロナ後、フル出社の流れが加速して、困った女性は多くいたでしょうね

    おおくぼおおくぼ
    私もコロナで生活が激変しました!
    DTPデザイナーだった当時、コロナの影響で「週3日勤務」になりそうになり、転職活動を開始しました。
    転職は成功したものの、前職はハードすぎて自宅は寝るだけの場所になっていました。
    そこで、「ライフワークバランスを大事にしたい」と社長に相談したところ、退職を考えるように言われてしまったんです(笑)
    ねこねこ
    なかなかの展開ですね
    おおくぼおおくぼ
    それは私にとって、かなりの衝撃で(笑)
    そのまま辞めることにしました。
    そんな時にライトコードのWantedlyを見かけて、社員さんがすごく楽しそうだな〜と思い、応募したんです。
    とにかく雰囲気の良さが決め手でした
    ねこねこ
    実際入社してみて、どうでしたか?
    おおくぼおおくぼ
    実際、あの時の自分を褒めたいくらい、雰囲気が良くて!
    柴山柴山
    そうそう!
    私もありがたいことに、チームのみんなが本当に良い人ばかりで、しかもユーモアもあって。
    日々楽しく、前向きに仕事に取り組めています
    福本福本
    私もライトコードのブログを読んで、社内の雰囲気がとても温かく、働いている皆さんが楽しそうに見えたのが決め手になりました。
    実際に入社して、社員の皆さんは本当にみんな優しい人ばかり!
    柴山柴山
    いい人すぎて、「どう育てたらこうなるんだろう?」と子育て目線で見てしまうよね(笑)
    井野井野
    そうそう(笑)
    ねこねこ
    採用基準が良いからなのかなんなのか…
    不思議と社員がみんな優しい人ばかりっていうのは、この座談会だけじゃなくて、全社員が言ってることじゃないかな
    柴山柴山
    ですよね、理由を言語化したいくらい。でも、できない(笑)
    ちなみに、おおくぼさんは「ライフワークバランスを大事にしたい」ってことで前職を辞めたわけだけど、ライトコードに来てからは実際にどう?
    おおくぼおおくぼ
    残業もほぼしないので定時で上がった後ジムに行く時間ができたり、趣味を楽しむ時間が増え、ライフワークバランスを大事にした生活が送れるようになりました
    井野井野
    私も、通勤時間がなくなったのでそれだけでも子育てに余裕が生まれましたし、昼休憩をうまく使えたりととても助かってますね。
    でも、たまに残業あるけど(笑)
    柴山柴山
    私も、これはもう完全にスーパーウルトラはちゃめちゃよくなりました!
    フルフレックス制度のおかげです。
    「ワークライフバランス、ちゃんと取れてる?」と聞かれたら、自信を持って「取れてます!」と言えますし、実際に友達からめちゃくちゃ羨ましがられてます
    福本福本
    私も友達には「いいなぁー」ってよく言われますね
    ねこねこ
    多めに働けば、フレックス休暇も取れるし、通院があれば早めに帰ったりもできるので、予定が組みやすいのは良いです。
    ライトコードはホワイト企業です。(棒読み)
    柴山柴山
    ねこちゃんは、何か「含み」があるなw
    ねこねこ
    複数のプロジェクトに参画してるので、残業がたまにあるから、そこはマイナスポイント
    井野井野
    残業はたまにあるけど、ワークライフバランスとメンバーの性格の良さがライトコードの働きやすさに繋がってるのは間違いないよね。
    ちなみに、ねこちゃんは、「前職の上司のおじさんがそろそろ出社回帰しようかな〜(チラッ)」で転職したって言ってたけど、それだけが理由なの?

    ねこねこ
    エンジニアとして技術力をもっと高めたいと思ったのが、実は一番の理由だったりします。
    技術の進化が凄まじい中でより良いものをつくっていくには、仕事への取り組み方だけでなく、技術力の向上も欠かせないと考えていました。
    そして、もっと技術を高められる環境に身を置きたいと思って、ライトコードに転職を決意しました
    柴山柴山
    一番マジメw
    おおくぼおおくぼ
    もっと酷い理由かと思ったw

    井野井野
    実は私も、ライトコードに技術的な面に惹かれた1人だったりします。
    以前の会社はそれこそベンダーコントロールとかが多かったり、開発と言っても保守が多かったりと限られたことしかしてなかった。
    もっと何かを作る仕事がしたい!という思いで転職しました
    おおくぼおおくぼ
    私はデザイナーなのでよく分からないのですが、ライトコードはやっぱり技術力が高いんですか?
    それを売りにしている会社ですが
    井野井野
    実際のところ、技術力は人それぞれですが、経験の豊富で技術力が高いエンジニアが多数在籍しているのが強みと言えますね。
    ねこちゃんもその1人!
    ねこねこ
    ありがとうございます。
    フロントエンド、バックエンド、インフラで様々な技術を幅広く任せていただけたからだと思います
    井野井野
    何か問題が発生した時にチャンネルで聞くと、誰かしら反応くれるのはエンジニアが成長する場として良い環境だなと思いますね
    ねこねこ
    私も悩んだ時に異なるプロジェクトの人にも相談できるのは、良い文化だと思います。
    私が相談に乗ることもありますが、人の話を聞くことで自分の考えや理解を深めることもできるので、良き文化が出来上がってますね
    井野井野
    ちなみに、ねこちゃんはどうやって新しい技術を習得してるの?
    ねこねこ
    前職よりも、モダンな言語やフレームワークをやらせてもらえているので、エンジニアとして自然と強くなれていると思います。
    技術的に難しいところもありましたが、社員同士で協力することでなんとか乗り越え、成長できてるのを感じます。
    たくさんの技術に触れられるのがライトコードの魅力ですね
    井野井野
    ねこちゃんのブログは技術レベルも高いですしね
    ねこねこ
    業務時間中にブログを書いていいのですが、タスクが詰まっていないときは気合を入れて記事を書いています!
    記事を書きながら業務で触れた技術について掘り下げていくことで、技術的な理解を深められていると感じますね
    おおくぼおおくぼ
    ほ〜、エンジニアとして成長できる環境なのは間違いなさそうですね!
    私もデザイナーとして、ロゴアニメーション制作の話が持ち上がった時は全く知識がなかったですが、社員同士で協力して完成させました。
    ライトコードでは、新しいことにチャレンジをさせてもらえる環境だと思いました
    福本福本
    確かに、大きい会社だとやらせてもらえないことも多いからね
    おおくぼおおくぼ
    なんでもやらせてもらえる環境にいるので、デザイナーとして成長し、スキルの幅は広がっているはずです。
    ちなみに、福本さんはメディア運用ですが、どうしてライトコードに入られたのですか?

    福本福本
    私は、法人として物販会社を経営していたのですが、データを見ながら販売戦略を練るのが好きでした
    おおくぼおおくぼ
    会社を経営してたのですね!
    福本福本
    ただ経営がうまくいかなくなり、会社を畳むことになったので転職活動をすることにしました!
    そして、ライトコードを見つけ、好きだったことがメディア運営にも活かせるんじゃないかと思い入社しました
    柴山柴山
    壮絶な経験でしたね。
    ただ、それが福本さんの次の大きな成長に繋がるはず!
    ねこねこ
    経営者から社員になり、そしてママへと大きな変化があった2年間でしたが、ライトコードに転職してどうですか?
    福本福本
    前職では1人社長だったので、1人で考えて、1人で動いて・・・
    という日々だったので、ライトコードに入って「みんなと協力して仕事を進める」というのが新鮮でした。
    今は母親になる準備を進めながら、チームの一員として働けているこの環境に感謝しています!
    一同一同
    こちらこそ一緒に働けて光栄です。
    元気な赤ちゃん産んでくださいね!

    後半へつづく

    以上、今回はここまで!

    魅力あふれる個性派女性たちが揃うライトコード。

    果たしてこの座談会は、ここからどんな方向へ進んでいくのか…?

    ますます熱を帯びていく後半戦の模様は、次回たっぷりお届けします。

    ぜひお楽しみに!

    ライトコードでは女性エンジニアを積極採用中です!

    ライトコードでは「WEBエンジニア」「モバイルエンジニア」「WEBデザイナー」「営業」などのポジションで採用募集を行っています。

    ちょっとでもライトコードが気になるという方は、是非お話だけでもしませんか?

    ライトコードは、高い技術力と柔軟な働き方が魅力の会社です。

    「リモートワーク」「フルフレックス」「ワーケーション」と制度が充実しており、その日の予定や気分に合わせた働き方が可能!

    エンジニアが最高のパフォーマンスを発揮できる環境が揃っています。

    それは、経営者全員がエンジニア出身で、エンジニアの気持ちが分かるから。

    あなたからのご応募お待ちしております!

    ライトコードの採用募集に関してはこちら

    ライトコードでは、エンジニアを積極採用中!

    ライトコードでは、エンジニアを積極採用しています!社長と一杯しながらお話しする機会もご用意しております。そのほかカジュアル面談等もございますので、くわしくは採用情報をご確認ください。

    採用情報へ

    メディア編集部
    メディア編集部
    Show more...

    おすすめ記事

    エンジニア大募集中!

    ライトコードでは、エンジニアを積極採用中です。

    特に、WEBエンジニアとモバイルエンジニアは是非ご応募お待ちしております!

    また、フリーランスエンジニア様も大募集中です。

    background