1. HOME
  2. ブログ
  3. ライトコードの日常
  4. 退職者の最終出社日に密着してみた!

退職者の最終出社日に密着してみた!

退職ネタには縁がある当社

最近はあまり見かけなくなりましたが、「会社を辞めました」という、いわゆる『退職エントリ』がやたら目に入る時期がありました。

実は、ライトコードでも2名が退職エントリを書いてくれたことがありました。

当社の退職エントリはこちら。

さらには、退職エントリの記事がバズり、これキッカケでAbema newsに当社代表が出演することになったこともありました。

打ち合わせの際に、代表の苗字の読み方は「金城(かねしろ)」と口を酸っぱくしてお伝えしたのですが、ナレーションで始終「きんじょう」さんと紹介されていたのは良い思い出です(笑)

タブーネタに挑戦

そこで今回は、「退職者の最終出社日に密着」するという、一般的な会社はやらないであろうタブーな?企画に挑戦してみることにしました。

こんな企画を許してくれる、代表や役員をはじめ、ライトコード全体の懐の深さには感謝でいっぱいです。

さて、なぜ、そんなライトコードから羽ばたく決意をしたのか…!?

密着取材を通して、最後日の様子を皆さんにお伝えできれば幸いです。

密着するのはこの方!

今回、退職されるのは笑顔が印象的な池田さん

システム開発部の福岡チームのリーダーをされていた方です。

メディア部の様々な企画記事にも顔出しOKで積極的に参加していただいた貴重な存在でした。

そんなこんなで、池田さんとは部署が違えど接点は多くあり、メディア部でも池田さんの最終日を見届けたいと思い、この企画を立ち上げました。

池田さんの最終日に密着してみた!

7月28日。池田さんの出社最終日。

本日は、メディア部のおおくぼが密着取材を行いました!

私は10時に出社しましたが、池田さんは既に 8:30 頃には出社し、お仕事をされていたようです。

最終日なのに…と感心。

おおくぼ
おはようございます!
池田
おはようございます!
おおくぼ
今日は密着よろしくおねがいします
池田
そうだった!…今日だっけ!?
おおくぼ
(完全に忘れてるww)

お仕事の邪魔にならないように密着スタートしました。

こうやって仕事をしている池田さんを見るのは最後かぁ…と思うとちょっとセンチな気持ち。

どことなく、池田さん自身もなんだか寂しげな様子に感じました。

11:00 後輩の指導

後輩エンジニアを指導中の池田さん。

最後日なので、伝えたいことも多いのでしょう。

振り返ってみると、こうやって画面を見ながら誰かと会話している池田さんを多く見てきた気がします。

それだけ技術的にもメンバーに頼られていた存在だったのでしょう。

12:00 自社サービス開発 MTG

12時からは、自社サービス開発の定例MTG。

普段はオンラインですが、今日はほぼ全員が福岡オフィスに出社していたので会議室で行いました。

なぜみんなが出社していたかというと、17:30に理由が分かります。

本日が最後日と言うこともあり、はじめに池田さんから言葉をもらいました。

ちょっとしんみりした雰囲気になってしまったものの、切り替えて仕事の話へ。

13:00 お昼休み

一時休憩。

14:00 チームリーダーMTG

一階に移動してチームリーダーMTG。

その後、後輩の指導。

15:00 自社サービス開発 MTG

15時から再び、自社サービス開発のMTG。

17:30 ???

17:30からは、福岡メンバーが中心となりサプライズお別れ会を開催!

もちろん、池田さんには内緒。

まずは、今までの感謝を池田さんに伝えました。

そして、寄せ書き色紙が池田さんに渡されました。

そして、メンバーにメッセージを送る池田さん。

社会人になって、こんなにしてもらえるとは思わなかったので素直に嬉しいです。メンバーと一緒に働けたことは誇りに思います。人には恵まれてきたと感じています。4年半、本当にありがとうございました。

そして、お別れ会は閉幕。

池田さんはしみじみと色紙を眺めていました。

色紙を貰ってこんなに嬉しいことってあるんだね」と一言。

落ち着いたところで、私からのサプライズ!

おそらく気に入ってもらえたのはこのコップ。

実用的でもあるので、これからのリモート勤務で池田さんに使ってもらえるよう、考えて選びました。

19:00 送別会

最後は本日のメインイベント!

盛大に送り出してあげよう!ということで、池田さんの送別会を開催!

「かんぱ〜〜い!!🍺」

各テーブルを周り、プレゼントを渡したり渡されたりと楽しそうな池田さん。

しんみりとした空気感にはならず、最後まで明るく楽しい飲み会となりました。

おひらき

最後の締めは池田さん。

30代前半が過ぎようとしており、今後の自分のキャリアを考えて、やりたいことがみつかりました。気持ちとしては、前向きな転職です。

本日、この場で改めて退職する実感が湧いてきて、シンプルに寂しい気持ちです。

偉そうですが若手に言います。

自分は、業界未経験でライトコードに拾ってもらってもらいました。
頑張っていない人は、もっと頑張ってもらいたい。
頑張ってる人は、もっともっと頑張ってもらいたい。
頑張った分だけ評価してもらえる会社だと、自分の実感としてあります。

最後に、送別会を開いて頂いた幹事、参加者、そして会社には本当に感謝しかありません。
今までありがとうございました。

息子を見送るお父さんのような代表の表情は忘れられません。

最後は暖かい拍手で終わりを迎えるのでした🌙

インタビュー

最後に池田さんにインタビューしてみました!

おおくぼ
池田さん、今日はお疲れさまでした!
最後の日はどうでしたか?
池田
サプライズをしていただけるとは思ってなかったので、とても感激した1日でした!
送別会では、過去の話で笑ったり、次の職場のことなどあっと言う間に時間が過ぎていきました。
改めて、いい人達に恵まれたなと感謝の気持ちでいっぱいです。
おおくぼ
とても良い送別会でした!
ちなみに…言える範囲で構いませんが、なぜ退職を決意されたのでしょうか?
池田
どのようなユーザー体験を生み出すか」というプロセスをメインに携わりたいためです。
これまでライトコードではエンジニアとして「どうやって良いプロダクトを作るか」というエンジニアリングスキルを中心に経験を積んできました。
しかし私自身はプロダクトを「どう作るか」よりも「なにを作るか」に興味があり、どのようなユーザー体験を生み出せばユーザーが嬉しいかをエンジニアとして模索していきたいと考え辞めることを決意しました。
おおくぼ
ありがとうございます!
今後も好きなことを楽しんで、元気にお過ごしください!
これからも、池田さんの益々のご活躍をお祈りいたします。
今まで大変お世話になりました!!
金城
いつでも戻ってこいよ!

さいごに…

誰かが会社を去るということは、とても悲しいことです。

できれば、誰一人として辞めて欲しくはありません。

ただ、こればかりは仕方ないことです。

今後も池田さんのキャリアを、社員一同応援してまいります。

池田さんといた時間は、私達の心の中にずっと刻まれていくことでしょう。

 

ーーー彼が入社したのは、まだライトコードが小さなオフィスだった頃。

WEBエンジニアとしては未経験での入社でした。

そこから、現在ではリーダーを任せられるまでに成長し、1つの物語が完結したのでした。

そして、新陳代謝を繰り返しながら、これからもライトコードは一歩ずつ成長していくのでしょう!

そして!

ライトコードでは「WEBエンジニア」「モバイルエンジニア」「Unityエンジニア」「デザイナー」「営業」などのポジションで採用募集を行っております。

また、インターンも随時募集中です!

ライトコードという会社にちょっとでも興味が湧いたという方は、是非お話だけでもしませんか?

ライトコードの採用募集に関してはこちら

あなたからのご応募をお待ちしております!

書いた人はこんな人

広告メディア事業部
広告メディア事業部
「好きを仕事にするエンジニア集団」の(株)ライトコードです!

ライトコードは、福岡、東京、大阪の3拠点で事業展開するIT企業です。
現在は、国内を代表する大手IT企業を取引先にもち、ITシステムの受託事業が中心。
いずれも直取引で、月間PV数1億を超えるWebサービスのシステム開発・運営、インフラの構築・運用に携わっています。

システム開発依頼・お見積もり大歓迎!

また、現在「WEBエンジニア」「モバイルエンジニア」「営業」「WEBデザイナー」「WEBディレクター」を積極採用中です!
インターンや新卒採用も行っております。

以下よりご応募をお待ちしております!
https://rightcode.co.jp/recruit

関連記事

採用情報

\ あの有名サービスに参画!? /

バックエンドエンジニア

\ クリエイティブの最前線 /

フロントエンドエンジニア

\ 世界を変える…! /

Androidエンジニア

\ みんなが使うアプリを創る /

iOSエンジニア