
Javaがインストールされているかの確認方法とJavaをアンインストールする方法

エンジニアになろう!

Javaがインストールされているか確認するにはどうするの?









にゃんこ師匠がエロ動画を見ていたのはこの記事です
2020.04.17消えて行ったガジェット達~PDA(携帯情報端末)~スマホがない時代はどうやって外でネットを使ってたの? にゃんこ師匠ムフフ…♡ミツオカおい、猫ジジイ、またエッチなニャン...
Javaがインストールされているか確認する方法
では、まず、ご使用のWindows10 PCに Javaがインストールされているか確認してみましょう!
確認するときは、「コマンドプロンプト」というアプリを使用します。
これは、Windows PCには、すでに入ってますので早速起動してみましょう!
コマンドプロンプトを起動する
まず、キーボードから「Windowsキー + R」を押してください。
Windowsキーとは、Windowsのロゴが印字されているキーです。
すると、こんなウィンドウが表示されるかと思います。

こちらの「名前」欄にファイル名を入力することで、そのファイルを指定して実行することができます。
それでは、その「名前」欄に「cmd」と入力してOKボタンをクリックしてください。
ちなみに、「cmd」は「コマンドプロンプト」を意味しています。

これがコマンドプロンプトです!
Javaがインストールされているか確認
それでは、このコマンドプロンプトを使用して、「Javaがインストールされているか」を確認してみましょう。
この真っ黒な画面に
java -version
と入力して「Enter」を押してください。

皆さんどのような結果が返ってきましたでしょうか?
おそらく、2パターンに分かれるかと思います。
1:Javaがすでにインストールされている
まず1つ目は、下図のように数字などが表示された方。

これは、Javaがすでにインストールされているということになります!
上記の表示の場合、
java version "1.8.0_231"
というところに注目してください。
これは、既に Java のバージョン8がインストールされていることになります。
Java11の場合
ちなみに、
java version “11.x.xx”
が出てきた方は、Java11。
Java13の場合
java version “13.x.xx”
が出てきた方は、Java13 がインストールされていることになります。
もし、バージョンを変更したい場合は、次章である「古いバージョンのJavaをアンインストールする方法」に進みましょう!
2:Javaがインストールされてない
2つ目として、下図のように表示された方。

これは、Javaがインストールされていない為に、PCが「java」という言葉を認識していないという意味になります。
このように表示された方は、アンインストールする必要はなく、Java自体をインストールする必要があります。




古いバージョンのJavaをアンインストールする方法
では、Javaの別のバージョンをインストールしたい方は、まずはアンインストールから行っていきましょう!
ちなみに、アンインストールをせずにバージョンを変更することも可能です。
ただ、Javaを開発しているOracleのオフィシャルサイトにもあるように、古いバージョンのJavaがある場合は、セキュリティ上アンインストールすることを強く推奨されています。
システムから古いバージョンのJavaをすべてアンインストールすることを強くお薦めします。
古いバージョンのJavaをシステム上に残しておくと、重大なセキュリティ・リスクが生じます。
古いバージョンのJavaをシステムからアンインストールすると、最新のセキュリティ対策とパフォーマンス向上が施されたJavaアプリケーションが確実に実行されます。
【古いバージョンのJavaをシステムからアンインストールしなければならないのはなぜですか】
https://java.com/ja/download/faq/remove_olderversions.xml
設定画面を開く
それでは、スタートアイコンをクリックして「設定画面」を開いてください。

設定画面は赤枠のネジのアイコンをクリックすることで開くことができます。
下図のウィンドウが開いたら「アプリ」をクリックしてください。

続いて、以下の表示に切り替わりますので、「アプリと機能」を選択して、アンインストールするJavaプログラムを探します。

アンインストール対象のJavaプログラムを見つけたら、そちらをクリックして、「アンインストールボタン」を押してください。



アンインストールされたかの確認
では、アンインストールが完了したら、コマンドプロンプトを使って再度確認してみましょう!
先ほどと同様に
java -version
と入力して「Enter」を押してください。
正常にアンインストールできていると、こんな結果になると思います。

もし異なる場合は、再度アプリと機能画面からJavaが存在しないことを確認して、PCを再起動してみましょう!
おすすめJava入門書
そのままインストールへ進みたい方はこちら
この記事もオススメ!
2020.07.28Java 特集実装編※最新記事順に並べています。Amazon EMRのHadoop完全分散モードクラスタ上でApache Spark...
さいごに








ライトコードでは、エンジニアを積極採用中!
ライトコードでは、エンジニアを積極採用しています!社長と一杯しながらお話しする機会もご用意しております。そのほかカジュアル面談等もございますので、くわしくは採用情報をご確認ください。
採用情報へ

「好きを仕事にするエンジニア集団」の(株)ライトコードです! ライトコードは、福岡、東京、大阪、名古屋の4拠点で事業展開するIT企業です。 現在は、国内を代表する大手IT企業を取引先にもち、ITシステムの受託事業が中心。 いずれも直取引で、月間PV数1億を超えるWebサービスのシステム開発・運営、インフラの構築・運用に携わっています。 システム開発依頼・お見積もり大歓迎! また、現在「WEBエンジニア」「モバイルエンジニア」「営業」「WEBデザイナー」を積極採用中です! インターンや新卒採用も行っております。 以下よりご応募をお待ちしております! https://rightcode.co.jp/recruit