1. HOME
  2. ブログ
  3. 特集
  4. IT・コンピューターの歴史特集

IT・コンピューターの歴史特集

IT・コンピューターの歴史をまとめていきたいと思います!

弊社ブログにある記事のみで構成しているため、まだ「未完成状態」となっています。

今後もどんどん更新して、穴を埋めていきたいと思っておりますので、お楽しみに!

1800年代

1833年:チャールズ・バベッジ
「解析機関(アナリティカル・エンジン)」の概念を発表

1843年:オーガスタ・エイダ
「世界初のコンピュータプログラム」を掲載

1940年代

1942年:ヘディ・ラマー
「周波数ホッピングシステム」の特許を取得

1946年:最初の現代コンピュータといわれる「ENIAC」が完成

1950年代

1958年:フランク・ローゼンブラット
「パーセプトロン」の論文を発表

パーセプトロン(英: Perceptron)は、人工ニューロンやニューラルネットワークの一種。心理学者・計算機科学者のフランク・ローゼンブラットが1957年に考案し、1958年に論文を

1959年:プログラミング言語「COBOL」誕生

COBOLは、1959年に事務処理用に開発されたプログラミング言語である。名前は「Common Business Oriented Language」に由来。

1960年代

1965年:テッド・ネルソン
「ハイパーテキスト」をアメリカの学会で発表

1969年:ARPANET(ア-パネット)開発

1970年代

1971年:Intel社
「マイクロプロセッサ」を開発

1974年:世界初のパーソナル・コンピューターである「Altair 8800」が発売

1976年:世界で初めてキーボードとディスプレイを一体化したコンピューター「Apple Ⅰ」を販売

1972年:「C言語」が誕生

1973年:C言語版のUNIXの開発

1975年:Microsoft創業

1976年:Apple創業

1980年代

1981年:日本ソフトバンク創業(現:ソフトバンクグループ)

孫正義のユニソン・ワールドと明賀義輝の経営総合研究所の共同出資により、日本ソフトバンク株式会社(現:ソフトバンクグループ株式会社、資本金:1000万円)を創立。

1981年:ARPANETのプロトコル「TCP/IP」への切り替えが完了

1982年:スコット・ファールマン
顔文字の発明

1982年:世界初のパソコンをターゲットとした「ウィルス」が誕生

1983年:坂村健
「TRONプロジェクト」を提唱

1984年:スティーブ・ジョブズ
シンプルを追求した「Macintosh」を発売

1984年:村井純
日本初のインターネット「JUNET」誕生

1985年:ティム・バーナーズ=リー
「グローバルハイバーテキストプロジェクト」を正式に発表

1985年:一番最初のWindowsである「Windows 1.0」が発表

1985年:スティーブ・ジョブズ
Appleから追放

1987年:ビル・アトキンソン
「HyperCard」を開発

1989年:ティム・バーナーズ=リー
「HTML」を考案

1989年:ティム・バーナーズ=リー
WWW(World Wide Web)システムを発明

1990年代

1991年:最初のWebサイトがCERNのサーバー内に作成される

1994年:Amazon創業

Amazon創業の地は、ベゾスが借りていたワシントン州ベルビューの自宅ガレージ。1995年7月、Amazon.comはオンライン書店としてのサービスを開始しました。

1994年:Yahoo!創業

1995年:JavaScript 誕生

1995年:「Windows95」の誕生にし、世界的大ヒット

1997年:スティーブ・ジョブズ
Appleに復帰

1998年:Appleが「iMac」販売

1998年:Yahoo!が世界で最も人気のあるポータルサイトに

1998年:Google創業

2000年代

2000年:Googleが世界一の検索エンジンに

2001年:Appleの「iPod」がヒット

2003年:Skypeのサービス開始

2004年:Facebook創業

マーク・ザッカーバーグと、ハーバード大学のルームメイトだったエドゥアルド・サベリンが創業。2004年、ザッカーバーグはハーバード大学の学生が交流を図るための「Thefacebook」というサービスを開始しました。

2005年:Unity(Unity3D)誕生

2007年:Appleの「iPhone」で世界が変わる

2010年代

2018年:ティム・バーナーズ=リーが「Solid」を発表

書いた人はこんな人

広告メディア事業部
広告メディア事業部
「好きを仕事にするエンジニア集団」の(株)ライトコードです!

ライトコードは、福岡、東京、大阪の3拠点で事業展開するIT企業です。
現在は、国内を代表する大手IT企業を取引先にもち、ITシステムの受託事業が中心。
いずれも直取引で、月間PV数1億を超えるWebサービスのシステム開発・運営、インフラの構築・運用に携わっています。

システム開発依頼・お見積もり大歓迎!

また、現在「WEBエンジニア」「モバイルエンジニア」「営業」「WEBデザイナー」「WEBディレクター」を積極採用中です!
インターンや新卒採用も行っております。

以下よりご応募をお待ちしております!
https://rightcode.co.jp/recruit

関連記事

採用情報

\ あの有名サービスに参画!? /

バックエンドエンジニア

\ クリエイティブの最前線 /

フロントエンドエンジニア

\ 世界を変える…! /

Androidエンジニア

\ みんなが使うアプリを創る /

iOSエンジニア